
無線LANを利用するにあたって、よく挙げられた質問やトラブルをまとめました。
問題が解消しなかった場合は、お手数ですがメディアカウンターまでお越しください。
※申請は必ず学内で行ってください。自宅など学外からは申請できません。
※無線LANはすぐに利用することはできません。講義で利用したいといった場合には余裕をもって申請してください。
よくある質問まとめ頻出の質問をまとめてみました。参考にしてください。

OFFにしない場合、学内無線LANに正常にアクセスできません。

このサイトは安全ではありません、プライバシーが保護されません、等の表示が出る場合は
以下の4つの方法を試してみてください。
Windows10の機能にWi-Fi利用時、
プライベートアドレスはオフになっていますか?
申請前

ログインしようとした際に開いていたサイトのURLがhttps://~の場合プライバシー保護のため
Google(https://www.google.co.jp/)やYahoo(https://www.yahoo.co.jp/)などのURLを直接入力してみてください。
Windowsキー
+Rキーを押すとコマンドプロンプトと呼ばれる小窓が出てくるので、
コントロールパネルを開き、システムとセキュリティ→セキュリティとメンテナンスからセキュリティを選び、
を右クリック→〔コントロールパネル〕をクリック
をクリックし〔Windowsシステムツール〕→〔コントロールパネル〕をクリック
をクリックし「コントロールパネル」と入力
(スマホ版はAndroidのみ)
豊橋情報メディアセンターが推奨しているソフトはこちらのページを参照してください。
申請後

学生Webメールに承認のメールが届いていますか?
機種変更をした場合、再申請が必要です。
編入などで学籍番号が変更になった場合、再申請をしてください。
接続先を確認しましょう。学生生協の無線LANや研究室などの無線を利用していませんか?

このサイトは安全ではありません、プライバシーが保護されません、等の表示が出る場合は
ログインしようとした際に開いていたサイトのURLがhttps://~の場合
利用しているブラウザを変えてもう一度試してみてください。(例:Microsoft Edge、Google Chrome、Firefoxなど) 
スマートフォンのOSアップデート後にWi-Fi接続のパスワードが消えてしまうことがあります。